ホーム
養成講座
プライマリーコース
バチェラーコース
幼児子ども専門コース
シニア専門コース
お知らせ
シューフィッター検索
シューフィッターについて
FHAについて
足と靴と健康
よくあるご質問
シューフィッティングについて
靴について
足と身体について
その他
質問フォーム
計測用具・書籍販売
お問い合わせ
取材・講演依頼
リンク集
アクセス
免責事項
FHA / SFC会員専用
養成講座
シューフィッターを養成・認定しています
よくあるご質問
FAQ
足と靴と健康について、よくあるご質問について回答をまとめてみました。
質問も随時承っております、こちらからどうぞ。
ご質問はこちらから
シューフィッティングについて
靴について
足と身体について
その他
II 靴について
Q II-1.
靴にはシューズとブーツがありますが、正確にはどのように違うのですか。
A II-1.
靴で足の甲をおおう部分(部品)をアッパーといいますが、このアッパーのトップライン(履口)がくるぶしより低い靴をシューズといいます。これに対してトップラインがくるぶしをおおうか、それ以上深いものをブーツといいます。
Q II-2.
「皮」と「革」では違いがあるのですか。
A II-2.
あります。動物の<かわ>は人類がまだ原始的な生活を営んでいた時代から、衣類を始めいろいろな日用品に使われていた、非常に歴史のある繊維です。そして、動物の体から剥ぎとった生のままの状態を「皮」と呼び、鞣した状態のものを「革」と呼んではっきりと区別しています。英語でも皮はスキン(Skin)、革はレザー(Leather)と呼び区別しています。ですから、鞣した<かわ>でつくらてた靴は「皮靴」ではなく、「革靴」と書きます。
Q II-3.
子供が踵を履きつぶして、すぐ靴をダメにします。靴を長持ちさせる方法はないでしょうか。
A II-3.
まず、紐結びの靴は結んだまま着脱しないこと。一回一回紐を締め直します。そして、原則として靴べらを使って履きます。無理に足を押し込んだのでは、靴の踵が内部に巻き込まれて足に合わなくなります。さらに、いくら履き良い靴でも毎日同じ靴を履き続けず、靴にも休養をとらせること。 とくに革靴は水を嫌いますから、汗などを乾燥させることが大事です。雨が降っているときは防水処置をするか履かないこと。高価な靴ほど水に弱いことを覚えておいてください。そして、手入れをまめにしてください。
Q II-4.
裸足ではいた革靴の臭いがひどくて、消臭スプレー等でケアしたのですが改善されません。スニーカーは水洗いしますが、革靴の内側を洗う事は出来ないのでしょうか?何か良い方法はありませんか?
A II-4.
革靴の内側を洗って問題はありません。中性洗剤でブラシを用いて洗ってください。その後、布で十分水分を拭き取り、ぼろ布等を丸めて靴内に挿入し陰干しして下さい。
Q II-5.
コンフォートシューズとは、どういうタイプの靴を言うのでしょうか?その定義を教えてください。
A II-5.
足の健康について留意して造られた「機能的で履きやすい靴」をさしています。
Q II-6.
ウォーキングシューズとは、どういうタイプの靴を言うのでしょうか>その定義を教えてください。
A II-6.
長時間歩行しても疲れない構造、素材に留意して造られた靴をさしています。
Q II-7.
ウォーキングシューズの高価な物と、安価な物の違いはどこにあるのですか。
A II-7.
製造、材料、機能、その他の面で差があります。ブランドの確かな品をお勧めします。
Q II-8.
売り場で出来る革靴の簡単な検品方法、見分け方のポイントについて教えてください。
A II-8.
デザイン、左右違い、色違い、寸法違いは外観で判断できますが、文言では伝えきれません。尚、機能、構造は難しいです。
Q II-9.
初めてウォーキングシューズを買うのですが、失敗しない為にどのような点を注意すれば良いのでしょうか。
A II-9.
2種類に分けられます。アスファルトが中心の街歩きなら、・踵の衝撃吸収・軽量である・滑りにくい表底・踏付け部が曲がりやすい・汗の吸放湿効果・爪先が上がって転びにくい。岩や山坂の里山歩きなら、表底は適度に重く堅牢・底意匠は登山靴のように凹凸はっきり・防水効果・汗の吸放湿効果・爪先が上がって転びにくいことなどを参考に。必ず店内を歩いて爪先がぶつからないか、踵が脱げないかを確かめる事です。
ホーム
お知らせ
シューフィッター検索
シューフィッターについて
FHAについて
足と靴と健康
よくあるご質問
シューフィッティングについて
靴について
足と身体について
その他
質問フォーム
養成講座
プライマリーコース
バチェラーコース
幼児子ども専門コース
シニア専門コース
計測用具・書籍販売
リンク集
お問い合わせ
取材・講演依頼
アクセス
免責事項
FHA / SFC会員専用