過去の特集記事

 

 

 

 

 

 

 

 

シューフィッター補習講座(SFC 東日本支部)フットプリントの見方とトラブル対処法


 2015 年9 月4 日(金)宮城県仙台市にて、「フットプリントの見方とトラブル対処法」の講座が開催されました。ドイツ人のマイスターと共に歩まれた15 年以上のご経験を生かした青木先生による講義と実習は、参加者募集の段階から反響が大きく、受講者の方々からも「丁寧でわかりやすい」と大変好評でした。その一部をご紹介致します。
報告者 SFC 東日本支部 関口 紘美
講師 青木 淳(株式会社フロイデ 事業部長)

講師 青木 淳(株式会社フロイデ 事業部長)アルカグループ 株式会社フロイデ 教育事業部 事業部長
FHA 養成講座 講師
〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-15-5
TEL. 03-3983-0095 FAX. 03-3983-0071

代表的な足のトラブル対処法 その1

 アスファルトの上を歩いている現代人には開張足が非常に多いです。ドイツのマイスターの基本的な考えは「靴型のボールガースとインステップガースは小さくしてはいけない、ウエストは少し絞る」です。ウエスト部分を絞めることができる紐靴がよいでしょう。ペロッテ調整では、必ず第二から第四中足骨 骨頭のすぐ後ろに入れるので、骨格をしっかり描くことが大切です。骨頭より後ろにいくほど効果が薄くなります。ペロッテには色々な形がありますが、効果的なペロッテは、前方にしっかり高さがあるペロッテです。開張足には、柔らかくクッションをつくるポルスター調整も有効です。

 外反母趾の対処法は開張足と似ていますが、ペロッテに加え、母趾への負担を減らすために、内側アーチパットを施し、ポルスター調整を行います。内側アーチパットは、舟状骨の下が一番頂点になるように入れてください。マイスターでも意見がわかれるところですが、内側縦アーチパットを前足部寄りに入れると気持ちは良いが、効果は薄れると思います。

 外反扁平足では踵骨が外反しているので、これをまっすぐに立たせることができるよう、ヒールカウンターがしっかりしている靴を選ぶことが大切です。ヒールにある程度の高さがないと踵骨がさらに外反してしまいますので、少しくらいのヒール高、しっかり趾で蹴ることができない人も多いので、ローリングソールもお勧めとなります。対処法としては、内側縦アーチをもちあげ、カウンターでしっかり踵を支えることが重要なので、内側のカウンターはMP あたりまであるほうがよいです。
アーチを作ることが目的ではなく、踵骨をたたせることが目的です。
ペロッテパットは細いと意味が無いので、足幅の半分くらいの大きさを目安としてください。

 

次回は代表的な足のトラブル対処法 その2です。